上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
これは 書き手がダラダラと書いた つまらないものです。
母の癌進行を測る検査がありました。 乳がんの手術が4年前 その後、今回と同じ大きい検査は、3回目です 検査結果は・・・・ 最悪でした。 4年前は左乳房の乳がん→1年前、骨転移+肺転移 今回は、骨の転移場所が少し拡大 肺のがん細胞が拡大 肝臓転移 余命こそは聞きませんでしたが、もって後 半年でしょう。(と自分は思っています) 母も検査前から何となく、自分の体のことを自分なりに判断していたようで、検査前から 「後半年かもな~」 とぼやいていました。 そう話す母と、治療の母の状態と、医者の表情で色々と判断しても 母の、病気と闘う姿勢は 全くありません。 もう、諦めていると言うか、そっと逝きたいと思っているようです。 母は、自分の病気がどのように辛くなって行くかどうかなんて、知りません。 担当医に、治療を受けなかったら、痛いのか?と聞いていました。 変な質問ですが、本人は、もう治療が嫌だから、聞いたんだと思います。 担当医も困っていました。 私と父が、二人残されて、母の気持ちは本当のところどうなのか ときかれました。 私が一番知りたいです。 父は、「気の小さい人だから、ほんとにどうして良いのか分らなくて、治療を諦めたような事を言っていると思います」と答えていました。 ・・・・・・・ 母は、医者に治療の話などをされている間 私の顔をチラチラと見ていました。 私に、どうにか決めて欲しい という合図だと分っていました。 でも、私は 母ではなく、母の人生を生きている訳ではありません。 医者の前ではっきりと言いました。 「自分の病気で、自分の身体の事だから、自分で決めないといけない」 「私を見ても、何もならない」 きつい言い方かもしれないけど、本当の事だし、自分で答えを出して欲しいと、私は心の底からそう思っているから そう言葉に出してしまった。 言葉に出したときは、母に対する「怒り&残念」でいっぱいだった。 ----- 母には目的が無いからなのか? 私には、音信不通の妹がいる その妹には「娘」がいるが 離婚してダンナが引き取り、10年は会っていない。 母は、その子のことが不憫でならない。 とても会いたがっている。 私は、その子のことを、持ち出した。 来年 高校入学のとき、元気な姿で お祝いを渡しに行こう! 母さんが、寝たきりでも、私は引っ張っていく! だから、今回の治療も、辛いけど「がんばれ」 これが、吉と出るか 凶と出るか まだまだずーっと先に結果が知りたい。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|